【自治体サービスを活用したい!】リニューアルした図書館に行ってきました!

先日、我が家の住んでいる地域の市立図書館のリニューアルしたとの情報を聞きつけ、さっそく行ってきました\(^o^)/

これまでは駅の近くにありましたが、今回は商業施設と併設となり、車でのアクセスがしやすくなったので助かります。駅を利用する人が減っている影響もあるんですかね?

目次

子連れ図書館はハードル高い?

子連れ図書館ってちょっとハードルが高いイメージありませんか?

  • 静かにしなければいけない=子どもが騒いだらどうしよう
  • 本を汚しちゃったら大変
  • 兄弟育児となると目を配りきれない

いろんな心配が頭をよぎりますよね。

私も子どもが一人の時は目が行き届いたので連れて行っていましたが、2人が生まれたところから足が遠のいていきました。

リニューアル後の図書館に感動

目的に合わせたレイアウト

図書館に入ってすぐに気がついたのは、入口から入って右と左のエリアで利用する人の目的を分けているようなレイアウトであったこと。

具体的に説明するとこんな感じ↓

入って左側:本棚の他に勉強スペースが多く設置されており、勉強や調べ物ができる

入って右側:奥行きがあり、奥に進むにつれ小学生→低年齢向けの本が置いてある

奥の方には小さい子向けのテーブルと椅子が並んでいたり、さらに一番奥には紙芝居や絵本を読み聞かせに使える部屋がありました。

maru

いろんな人が使えるように工夫されてるな〜

感心しながら図書館内をウロウロ。

我が家の他にも子ども連れの方が何組もいたので子どもエリアはわりと賑やかでしたが、勉強スペースまでは届いていませんでした。これは子どもがいる親としては安心!!

自治体サービスを上手に使う

これだけたくさんの本を無料で借りられる図書館は、本当にありがたい場所だなと感じました!

せっかく税金を納めているのだから、活用しないのは損!!

中には、小学生向けにお正月は書き初め、夏休みは水泳教室などを実施しているところもあるみたい/(^o^)\

習い事としてやらせると毎月馬鹿にならないお金がかかるけど、自治体のサービスを使えばお得にできる!期間限定でやりたいという人にはこの方が良いかもしれませんね⭐︎

調べてみるといろいろなイベントもやっているみたいなので、上手に使っていきたいと思います!

ブログ村

ランキングに参加しています!

よければ応援ポチっとお願いします★

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次