タブレット教材スマイルゼミに関して、「実際どう?」「効果はあるの?」「デメリットは?」など、気になることはたくさんありますよね?そんな疑問に、スマイルゼミを始めて5年目に突入した我が家が正直レビュー!良かったところはもちろん、「ここはちょっと気になるかも…」という本音まで紹介します。
これから始めようか迷っている方の参考になればうれしいです♪
スマイルゼミを始めたきっかけ
長男がスマイルゼミを始めたのは年長の時です。きっかけは従兄弟がやり始めたこと。長男が興味を持ち「ぼくもやってみたい!」と言い始めたことがきっかけでした。
「すぐに飽きたら嫌だな…」と思っていましたが、無料体験キャンペーン期間があったのでさっそく申し込むことに。結果として、6年目に突入しています♪
スマイルゼミを5年間続けて感じたメリット
1人で学習に取り組むことができる
スマイルゼミの良いところは1人で取り組めること。回答の丸付けはもちろん、分からない問題があるときは「ヒント」ボタンがあるので助け舟を出してくれるので、親が付きっきりになる必要なし!

スマイルゼミ中に家事を終わらせることができるので
本当に助かります!!
自宅学習する習慣がついた
スマイルゼミを始めて6年が経過した現在、スマイルゼミは朝のルーティンとなりました!
「朝食や身支度を済ませる→スマイルゼミ→登校」という流れがすっかりできています。
スマイルゼミでは「ミッション」とよばれる、《今日はこの講座をやろうね》という講座をピックアップしてくれるので、やるべき量が明確化されているというのも、継続して続けられるポイントだと思います。
学習内容が学校とリンクしているので安心
通っている小学校ごとに使っている教科書が異なりますが、スマイルゼミでは通っている小学校に合わせた講座内容にしてくれるので、授業内容に沿って学習を進めることができます。



これ、びっくりしません?笑
授業よりも少し早く学習することも少なくないので、授業で自信たっぷりに回答ができるようです!子どもの自信にも繋がりますね♪
間違えた問題の復習がしやすい
スマイルゼミでは、間違えた問題を記憶して繰り返し問題を出してくれるので、一人一人に合わせた講座内容にしてくれます。そのため、何度も取り組んでいる間に苦手講座を克服しているということも…!!
問題内容は少しずつ変わり、全く同じ問題ではないので確実に力がつきます!
正直、ここはちょっと気になる(デメリット)
コストはかかるけれど、自己投資としては◎
正直、月額料金は決して安くはありません。
それでも、以前は宿題以外の勉強に全く手がつかなかった子どもが、今では、自分からタブレットを開いて学習に取り組むようになりました!
「塾に通う時間がない」「家庭学習の習慣をつけたい」と考えているご家庭には、コスト以上のメリットがある教材だと思います。
人からの紹介や、兄弟で同時に入会することで特典がもらえるキャンペーンなどを実施していることもあります。通常よりデジタルギフトが多めにもらえることもあるので、気になる方は公式サイトで最新情報をチェックしてみてくださいね!
\約2週間自宅でお試し《全額返金保証》実施中!/


お子様との相性によっては不向き
スマイルゼミでは、いわゆる”ごほうび”としての文房具やおもちゃなど、実際のプレゼントがもらえる仕組みはありません。
そのため、「何かものがもらえないとやる気が出ない」「ご褒美がないと継続が難しい」というタイプのお子さんの場合、モチベーションを保つための工夫が必要になるかもしれません。
ただし、スマイルゼミの中では定期的に期間限定イベントや特別ミッションが開催されており、コラボレーション企画なども時々行われています。
子供たちが「今回はどんなイベントかな?」とワクワクできるような仕掛けも用意されているので、ご褒美に頼的に取り組める工夫がしっかりと考えられている印象です。
兄弟で使ってよかったこと
タブレット2台持ちでも管理はラクだった
それぞれの学習内容や取り組み方をアプリで確認することができるので、タブレット2台持ちでも管理がしやすいです。
①学習状況の確認
- 日々の取り組み:どの学習を何分くらいやっているか+成績
- 指導レポート:取り組みの様子や今後の指導について
②学習のきろく
- 月の学習:教科ごとの学習への取り組み状況や成果など
- コアトレ:コアトレ・みんトレの進行状況
③英語プレミアム:英語プレミアム(有料)を契約している方のみ
スマイルゼミはこんな家庭におすすめ!
自主的に取り組む習慣をつけたい
スマイルゼミは子ども自身が主体的に「やろう!」と思う工夫がたくさんあるので、楽しく取り組むことができます。
習慣化するまでは声掛けが必要かもしれませんが、習慣化すればこっちのもの!(笑)



親も「勉強しなさい!」と言わなくて済むので
ストレスフリーです♪
共働きで時間が限られている
共働きをしていると、朝も帰宅後も家事でバタバタで「家事の合間に子どもの勉強までみきれない!」って思いませんか?正直にいうと私はそうです😂
その点スマイルゼミであれば、子どもが取り組んでいる合間に家事を片付けることができるので、時間の有効活用ができますよ♪
スマイルゼミを5年続けてきた我が家の結論!
我が家が5年間スマイルゼミを続けてきて感じたことをまとめると
<メリット>
- 1人で学習に取り組むことができるようになった
- 自己学習する習慣がついた
- 授業に沿った学習内容なので安心
- 間違えやすい問題の復習が便利
<デメリット>
- 決して安くはない料金(自己投資としては◎)
- お子様との相性によっては不向き
これらをまとめて考えて、スマイルゼミを続けてきて良かった!と思っています。また、もちろん今後も続ける予定です♪お子様の学習について悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。ぜひ検討してみてくださいね♪
\資料請求・体験はこちらから!/


コメント