子どもが低年齢の間、保育所に毎日持って行くのがオムツ。必ず記名する必要があるので、「面倒だな」と思ったことはありませんか?
私も最初は毎朝オムツに手書きで書いていましたが、朝の準備を少しでも楽にできないかと考えた結果、事前に用意する方法で準備するようになりました。
この記事を読めば「大量のオムツへの記名を一気に終わらせる方法」が分かります。ぜひ覗いてみてくださいね。
目次
はじめに
紹介する方法を使ってオムツへの記名を終わらせた状態がこちら↓

袋に入っているオムツ全てに記名ができているので、朝はそこから必要な枚数を取るだけ!とにかく楽です(^^)

事前準備に時間がかかりそうに見えますが、
慣れると5分ほどで完成できます♪
それでは方法を紹介していきましょう!
用意するもの


①オムツ1袋
②ハサミ
③名前スタンプ
リンク
様々は大きさがセットで入っているので、オムツ・紅白帽子・連絡袋など・・・いろんなシーンで活躍中★
小学校の入学準備でも大活躍でした!保育所から小学校まで長く使えるのでコスパ◎
やり方
①手で中のオムツを2分割する
まず、手で中のオムツを2分割します。これは次の工程でオムツを切らないようにするためです。


②ハサミでオムツが入っている袋をハサミで切り、2つに分ける




③片方の袋からオムツを全て取り出す
※空になった袋は後で使うので捨てないようにしてください。


④オムツにひたすらスタンプ!


⑤最初に入っていた袋に戻します


続いてもう片方の袋(まだスタンプしていない方)も①〜④の手順を行って完成です。
ポイント
時間のある時は④のスタンプを子どもと一緒にやることで、遊びながら準備が完了できちゃいます!
お子様とのコミュニケーションにもなるのでおすすめですよ♪
さいごに
今回はオムツの記名を一気に終わらせる方法について紹介しました。
少しでも朝の忙しい時間の手助けになれば嬉しいです。ぜひ試してみてくださいね!
コメント