進研ゼミからの勧誘の電話やダイレクトメールを止めてほしいと思ったことはありませんか?自宅に届くダイレクトメールを毎回処分するのも手間ですよね。
そんなあなたに伝えたい!「進研ゼミからのダイレクトメール、止められますよ」
今回は3人の子どもを持つ私が、進研ゼミの勧誘の電話を断った話やダイレクトメールを止めることができた方法を書いていこうと思います。
こんなに簡単なら早くやればよかったと思うはず!ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
進研ゼミの資料請求後から勧誘の電話がくるようになった。
電話での勧誘は正直に断ったところ、引き止め無く終了。
さらにインターネットからの申請を出し、メール・郵便も来なくなった。
それでは、勧誘電話が来るようになった経緯と、具体的にどのようにして勧誘がなくなったのか説明していきます。
進研ゼミの資料請求後から勧誘の電話がくるようになった
以前から進研ゼミからのダイレクトメールが届くことはありましたが、あまり気にしていませんでした。しかし、長男・次男がやっているスマイルゼミから進研ゼミへの変更を検討した際に資料請求をしたところ、電話がかかってくるようになったのです。
スマイルゼミから進研ゼミへの変更を検討した話はこちら↓
連日の電話
仕事が終わってスマホを見ると不在着信。
留守番電話に入っていたメッセージから、進研ゼミということは分かりました。
またかかってきた時に出ればいいか
と、気楽に構えていましたが、連日かかってくるという嬉しくないサプライズ。
しかも仕事中にかかってきているため増えていく不在着信。
「これは出るまでかかってくるやつだ。早く対応しなければ」と、やっと重たい腰を上げ、かかってきた番号に折り返してみました。
かかってきた電話番号に折り返すも繋がらない▶▶挫折
かかってきた番号にかけ直して断ればいいか!と軽い気持ちでかけ直してみると
「こちらの番号では問い合わせには対応していません。お手数ですが、○○-○○○の番号へおかけ直しください」
みたいなことを音声案内のお姉さんが教えてくれました。
こちらが電話番号メモしなきゃいけないのか・・・と、心が挫折しそうになりましたが、何とか踏みとどまり、案内された電話番号へかけてみる。
するとやっぱり最初は音声案内。
「○○○に関してのお問い合わせは1を。○○○に関してのお問い合わせは2を。・・・・」
あ、ちょっとこれ面倒。無理です、ごめんなさい
ということで諦めました。
インターネットで営業の利用停止申請を出す
「ベネッセ 勧誘 止めかた」と調べると、ベネッセのHPに「弊社からの営業の止め方」と丁寧な説明ページが出てきました。
外部リンク
営業を停止する手段として「利用停止」と「情報消去」があるようです。
【利用停止】
ダイレクトメールをはじめとする商品・サービスの案内(勧誘)を停止すること
【情報消去】
個人情報をすべて消去すること
自宅へ届くダイレクトメールに関して気にしたことはなかったのですが、そういえばどうやって子ども達の年齢などの情報が分かったんだろう・・・?とは思ったものの、これを機に【利用停止】の申請をすることにしました。
申請は①インターネット ②電話のどちらかで出来るということなので、インターネットで早速申請。
申請自体は簡単な情報入力なのですが、子ども一人一人それぞれに必要となるため3人分の手続きがちょっと面倒でした。
これでやっと完了だ〜と安心していたら、翌日にまたもや不在着信が・・・なんでよ(笑)
かかってきた電話で直接断る▶▶断り方
今度は仕事中ではなく、夕方にかかってきたので出ることに成功。丁寧にお断りさせていただきました。
私ベネッセコーポーレーションの○○と申します。
本日は先日資料請求していただいたこどもチャレンジについて・・・
(どうですかー?って感じの内容でした!)
他の通信教材も利用していて変更を検討したのですが、
家族で検討した結果、利用しないことになりました。
資料請求までしたのにすみません〜
そうでしたか!
こちらこそ、ご検討していただきありがとうございました。
また機会があればご連絡ください。
会話の内容はざっくりとこんな感じ。
ネットで調べていたときに「しつこく勧誘された」「断ってるのにまた電話がかかってきた」などを見たことがあったので、引き下がってきたらどうしよう・・・グイグイ来られたら嫌だな・・・と不安でしたが、そんなことは全くなく、5分もかからず通話終了することができました。
どうしてインターネット申請の翌日に電話が来たのか確実な理由はわかりませんが、申請から翌日だったことや、資料請求の人には電話で直接勧誘するという対応なのかもしれません。
その後はどうか。勧誘はなくなったのか?
結果として、その後から電話・郵便・メールでの勧誘は無くなりました!
インターネットで利用停止の申請をしてから1週間後くらいに、郵便(ハガキ)・メールでの案内が来ましたが、それ以降は来ていません。利用停止申請してから、完全に停止されるまでに少し時間がかかるようです。
(HPにも入れ違いで1ヶ月程度は送ってしまう可能性があると書かれていました!)
まとめ
進研ゼミからの営業を止めるためにしたことは以下の通りです
- 電話での勧誘はきっぱりと断る
- インターネットで勧誘の利用停止申請を出す
今までメールや郵便が届いてもすぐに捨てていたので、捨てる手間がかからなくなる・資源が無駄にならないということで、お互いにwin-winな関係になりました(笑)
もっと早く申請を出していれば・・・と思いましたが、結果的に気がついて行動に移せたことに自分を褒めたいと思います。
インターネットでの申請はすぐに終わるので、ぜひ試してみてくださいね!
コメント